皆さまこんにちは^^ap park fes ‘18実行委員会のたっきーと申します。
今回の記事は「徹底解剖!ミスチル桜井さん田原さん使用ギターの考察~桜井さん編~」をお届け致します。
ミスチル桜井さんのギタープレイでは、主にコード弾き(和音のこと)とギターソロ(単音で目立つギターソロを弾くこと)が特徴的となっています。
また、桜井さんはアコースティックギター(以下、アコギ)を弾くことも特徴的です。
今回は、そんな桜井さんの主使用ギターの紹介と考察をしてみたいと思います。
(写真(1)写真左から、「マーチンのアコギ」「ギブソンのアコギ」「フェンダーのアコギ」「ブルーフラワーテレキャスター」「ティーガテレキャスター」。※筆者所属バンドのボーカルが保有するギターです。)
■桜井さんの一番のお気に入り?マーチンのレスターフラット型アコースティックギター
桜井さんが使用するアコギにおいては、一番利用頻度が高いと思われるギターがマーチン社のD-28と呼ばれるアコギです。
このギターは、レスターフラット型と呼ばれる大きなピックガードが特徴的です。
(ピックガードとは、ギターを弾くためのピック(プラスチック製の爪)でボディを傷つけないようにガードするもの。)
(写真(2)右:Martin D-28 左:Gibson J-45)
※筆者所属バンドのボーカルが保有するギターです。
よくマーチン社と比較される有名アコギメーカーとして、ギブソン社のアコギがあげられます。
筆者が昔聞いた話では「ギブソンは男性的、マーチンは女性的だ」と聞いたことがあります。
表現が難しいですが、ギブソンは、良い意味で太く粗削りな音がします。
一方でマーチンは、細くて繊細な音がする、という印象があります。桜井さんは、「名もなき詩」や近年のライブでの「HANABI」「君がいた夏」、テレビ出演時等数多くの曲でマーチンのアコギを使用しており、桜井さんにとってスタンダードなアコギと考察されます。
この繊細な音を一番気に入っているのかもしれませんね。
なお、桜井さんは毎回、曲やツアーによってアコギを使い分けることも多いです。
例えば、ロック色が強いアルバム「I LOVE U」のツアーでの「未来」「and I love you」などでは、ギブソン J-45を良く使用していました。
また、アルバム「[(an imitation) blood orange]」のツアーでは、アルバムの音楽性からオレンジ色のアコギを使用したりしていました。
その時々の音楽性に合わせてアコギを使い分けている、という考察もできるかと思います。
(写真(3)[(an imitation) blood orange]ツアーで使用された、Fender Kingman)
※筆者所属バンドのボーカルが保有するギターです。
■もはやミスチルのトレードマークとなったギター!ブルーフラワーテレキャスター
桜井さんはアコギだけでなく、エレキギターも演奏します。
桜井さんのエレキギターは、高音が効いたジャキジャキする感じの音作りが特徴的です。
ライブでは会場と一緒に合唱することが定番となった「終わりなき旅」ではこのブルーフラワーが良く使用されます。
(写真(4)Velvet Guitar Blue Flower)
※筆者所属バンドのボーカルが保有するギターです。
このギターはフロントのピックアップが「ハムバッカー」と呼ばれるピックアップになっており、太い音が出せるようになっています。
(ピックアップとは、ギターボディの上部、弦の下に設置されている銀色の金具部分、ここで音を電子信号に変換し、マイクのような役割をする。)
「終わりなき旅」以外にも「足音~Be Strong」「未完」「NOT FOUND」や「Worlds end(PV)」などでも利用されており、コード(和音)弾きをメインとしつつ、ロック色が強い曲で使用していると考察しています。
また、桜井さんはエレキギターでのギターソロも数多く弾かれます。
桜井さんのギターソロがある曲で最も印象に残るのは、やはり「Everything(it’s you)」のギターソロだと思います。
最近のライブでは、K&T社のティーガと呼ばれるテレキャスターがよく使用されています。
このギターは桜井さんが保持するエレキギターの中でも特に高音が効いたジャキジャキ・キンキンした音がする印象があります。
「Everything(it’s you)」以外にも、「Prelude」や「ロックンロールは生きている」でもこのギターが使用されており、いずれの曲でもギターソロがあることから、特に高音が効いたギターソロを弾くためにこのギターが利用されているのかもしれません。
(写真(5)K&T MODERN VINTAGE GUITAR Teagur)
※筆者所属バンドのボーカルが保有するギターです。
桜井さんの使用するギターは、曲調やその時々の音楽性によっても使い分けがあったりすると考察され、非常に奥深いものを感じます。
この記事だけではまだ考察しきれていない部分もありますが、今回はここまで!
桜井さんのギタープレイに欠かせない、桜井さんのギターに関する考察でした!
ここまで読んで頂きありがとうございます。ご質問やコメントを頂けると嬉しいです。
次回は、「あなたは何色に見える?ミスチルナカケーの相棒ベース」をお届けします。
どうぞお楽しみに!!
◆記事について
このHPではMr.Children(ミスチル)に関連する、興味深く、ちょっとマニアックな、もっとミスチルが好きになるような記事を記載させて頂きたいと思います。お気軽にご覧ください。
◆掲載予定記事一覧
・ミスチルライブサポートメンバーとサウンドの変遷
・そこまでやる⁈名曲himawariの田原さん拘りプレイとは?
・どうしてそうなった⁈ミスチルの名曲の仮タイトル伝説
・あなたは何色に見える?ミスチルナカケーの相棒ベース
・ファインプレー!ミスチルJENがライブでのトラブルを回避!
And more !!
※更新時期は不定期、上記内容は予告なく変更となる場合があります。ご了承ください。
◆開催決定!ap park fes 2018!!是非お越しください!
イベント名:ap park fes 2018
日程:2018年9月2日(日)
会場:所沢航空記念公園野外ステージ
(埼玉県所沢市並木1−13)
時間:13時00分開場
13時15分開演
17時00分終演
18時00分閉場
観覧:無料
出演:①Park Band Neo(邦楽コピー)
②Mx.Children (Mr.Childrenコピー)
コメントをお書きください
Ryo (日曜日, 11 4月 2021 22:00)
あのブルーフラワーはどうやって入手したのですか?
小阪 (土曜日, 16 10月 2021 12:07)
欲しすぎる